どの業者を選ぶべきか

どの業者を選ぶべきか

長期的な資産運用展開を考えているなら手数料の金額は無駄にできないのですが、

はじめて投資を行うということであれば「業者によってそれほどは違いはない」というアドバイスをします。

ネット取引証券や銀行は競争が激しくなっており、差がほとんどなくなってきています。

証券会社選びで悩むよりもむしろ、初めて取引をする際になれないもので大口で取引してしまい、

数百万などといった大金を掛けた取引で過大な損失をとってしまうということなどを避けなくてはなりません。

まずは5万円や10万円と言った小口の資金をとりあえず

シェアの高い取引会社で購入してみるという経験を積んでみるべきなのです。

その中であえておすすめするいうならば

ランキングで言うと

1、SBI証券

が入門者用として最適です。

理由としては

・コンソールが見やすくミスをしにくい。

・業界最大手でサイトがダウンしにくい。→暴落時にも対応ができる

・業界最大手で手数料が適切なレベル。→客寄せパンダ的に安すぎもせず、高すぎもせず安定。

次点で

2、マネックス証券

・15年4月現在 アップルやグーグルなどの手数料が一回5ドルレベルと安い

・自動取引(プログラムトレード)などのマニアックな機能がある

・コンソールがわかりにくく入り組んでいる。(これはデメリット

をおすすめします。

中級者から上級者までが納得できる証券会社でしょう。とくに自動取引ツールなどを使いこなせるようになった場合は、本業をそれにする方もいるほどです。

最後に

3、楽天証券

・楽天とポイントが融通できる。

・コンソールが見やすく、特に資産の推移が一覧の形をとっており見やすい

をおすすめします。

まず、SBIとマネックスの口座を開設し、

SBIでETFなどを10万円など小口で購入したり、手数料の

かからない投信で練習する。

その後慣れてきたらSBIとマネックスと楽天をサービスの観点から見比べながら投資するというのを、おすすめします。

また、源泉徴収か否かは特に悩む必要も無いでしょう。

利益が得た場合、損失が出た場合それぞれの税金を確定申告するかについて非常に問題にしているページもあるようですが特定口座かつ源泉徴収有りで通常問題を感じないはずです。

まず、初年度、初回度から20万円を超える利益をあげることはかなり難しいですので税金で悩むことにはならないのです。取引金額が数百万円を超えるようになって税金を納める額についてテクニックが必要になってからもう一度考えればいいと思います。

NISAについては

NISA口座を設けたほうが得、得でない。などと諸説わかれるところですが、本ページの趣旨からは加入はしなくていいと考えます。

1損失が繰り越せないからというのと

2NISA非課税枠にこだわるとホールドし続けなければならないというプレッシャーがかかり投資判断を誤るというのが理由です。

投資を算数と確率で考える